
けがや病気で給与が支払われないけどどうしょうか―。
そんなときは傷病手当金が受けられるかもしれません。
1.傷病手当金とは?
傷病手当金とは、休業中に被保険者の生活を保障するための制度です。
被保険者が病気やけがで会社を休み給与が支払われないときに支給されます。
2.届け出先は?
全国健康保険協会または健康保険組合
3.給付の対象は?
1.業務外の病気やけがで休業中の場合
2.療養のために労務不能である
3.会社から給与の支払いがない
4.4日以上仕事を休んだ場合
※つわり(妊娠悪阻)による長期休業でも可能です。
4.支給される期間は?
支給開始した日から最長1年6ヵ月
自費診療の場合でも休業についての証明があるとき、自宅療養の期間についても支給の対象になります。
療養担当者の意見をもとに判断されることもあります。
5.手続き方法
会社を通しての手続きです。
傷病手当金は申請しないともらえませんので、
この制度を関係担当者は知っていて当たり前でいてほしいですね。
記載事項は下記リンク先から(4ページ程度です)
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat230/r124
千代田区では妊娠20週目以降の千代田区内に住民登録をしている人に”誕生準備手当”という制度があるようです。ほかに無料の歯科健診がありました。市区町村によって違いがあるようです。