サービス詳細
税務顧問サービス
顧問税理士として解決いたします。
社長のご要望に応じた対応
❶ 税務相談
「税理士を社外のアドバイザーとして必要に応じて利用したい」と考えていらっしゃる社長へ、事業伸長における税務面について、都度ご要望に応じてサポートさせて頂きます。
❷ 決算対策・申告書作成
経営を俯瞰してみた場合の節税対策や決算に向けた経理体制の整備などにも適宜対応いたします。
お客様の取引先金融機関に信頼を得られる決算書作成、税務署職員が納得できる申告書の作成をいたします。
❸ 税務調査対応
万全の体制で税務調査に備えるためには、税務調査の実務に精通している必要があります。当法人では、案件によっては税務署長経験者の国税OB税理士を始め、税務調査対応に長けた税理士が調査に立ち合い、税務署ときちんと交渉いたします。
業務内容
■貴社の会計、税務、一般的な商事法務に関するご質問やご相談
オーナー様個人の税務に関するご質問やご相談に対応。
■当法人からの情報提供
(会計・税務に関する節税等のご提案、定期的な情報提供)
■ご要望と業務量に応じて、下記内容を対応。
1.税務・会計全般の相談
2.税務署等への届出作成
3.申告書作成・税務代理
4.書面添付制度の活用
5.税務関連の議事録作成
6.月次経営分析レポート
7.節税お得情報の提案
8.税務調査立会
【参考】
月別の業務詳細
こんなお悩みに応えるサービスです。
費用の考え方
税務顧問サービスは、会社の売上規模と訪問頻度によって業務量が左右される性質をもっているため、
当法人では、売上規模と訪問頻度によって、下記料金テーブルをご用意しております。
税務顧問サービス料金表
※料金体系は目安であり、業務内容(資本金規模・消費税の有無など)・業務量に応じ柔軟に対応致します。
※この他決算料4〜6ヶ月を申し受けます。
※税務調査対応に係る業務報酬は、個別にお見積りします。
売上規模 | 半年に1度 | 3ヶ月に1度 | 毎月 |
---|---|---|---|
3000万円未満 | 月2万円 | 月2.5万円 | 月3万円 |
3000万円以上 5000万円未満 |
月2万円 | 月3万円 | 月4万円 |
5000万円以上 1億円未満 |
月3万円 | 月4万円 | 月5万円 |
1億円以上 3億円未満 |
月4万円 | 月5万円 | 月6万円 |
3億円以上 5億円未満 |
月5万円 | 月6万円 | 月7万円 |
5億円以上 10億円未満 |
月6万円 | 月7万円 | 月8万円 |
10億円以上 20億円未満 |
月7万円 | 月8万円 | 月9万円 |
20億円以上 | 応相談 | 応相談 | 応相談 |
所得税確定申告・消費税申告料金表
・税務調査立会い報酬は、上記金額に含まれておりません。
・上記は消費税抜の金額です。
・弊事務所と顧問契約を結ばれていないご依頼人の方につきましては申告書作成料のお支払は申告書提出前までにお願いしております。
【計算の例①】個人事業主のお客様
領収書丸ごとお預かりしての確定申告書作成
→ 事業所得(10)250,000円+消費税簡易課税(12)15,000円
=合計265,000円が確定申告の報酬となります。
【計算の例②】株の譲渡所得があるサラリーマンのお客様
給与収入600万円のサラリーマンの方の確定申告書作成(初回)
→ 初年度報酬(1)5,000円+給与所得(2)15,000円+譲渡所得(19)10,000円
=合計30,000円が確定申告の報酬となります。
【計算の例③】住宅ローン控除があるサラリーマンのお客様
給与収入600万円のサラリーマンの方の確定申告書作成(初回)
→ 初年度報酬(1)5,000円+給与所得(2)15,000円+税額控除 初年度(26)20,000円
=合計40,000円が確定申告の報酬となります。
各種アウトソーシングサービス

社長のご要望に応じた対応
❶ 記帳代行・給与計算
各種振込みや記帳、毎月発生する給与計算といった業務は日常的に発生するものであり、ミスも許されないものですが、正確かつ効率的な業務遂行体制の確立には、時間も費用も必要となります。
税務・会計における経営支援のプロである当法人が、会計ソフトを利用した記帳代行や給与計算に年末調整や各種労務手続きを正確かつ遅延なく代行いたします。
❷ 会計ソフト変更
従来使用している会計ソフトの変更を考えていらっしゃる社長のために、会社の事業規模・業態に合った会計ソフトへの移行作業を代行いたします。freeeやMFクラウド等のクラウド会計ソフトへの対応は勿論、その他の有名会計ソフトにも対応いたします。会計ソフトの初期設定から、過去取引のデータ移行まで、会社の状況に応じてサポートさせて頂くことで、記帳業務の効率化をいたします。
❸ その他手続き代行
「従来社内で対応している業務の省力化・適正化のために必要に応じて税理士を利用したい」と考えていらっしゃる社長へ、事業伸長のための代行業務面について、都度ご要望に応じてサポートさせて頂きます。
業務内容
■貴社の経理、給与労務に関する業務代行に対応します。
■ご要望と業務量に応じて、下記内容を対応。
1.年末調整
2.法定調書
3.償却資産申告
4.労働保険(労災・雇用保険)
5.社会保険関係
6.株主総会議事録作成
こんなお悩みに応えるサービスです。
【経理業務編】
■経理専門の担当者を雇うのは人件費面で悩ましい
■節税対策を考える上で正確な経理情報がほしい
■できる限り早く、経営に活かせる経理情報がほしい
【給与計算・年末調整編】
■タイムカード集計の負担が大きい
■社内で給与計算を行っているが、ミスが起こっていないか不安
■給与情報は、経営層以外の人間からは見えないようにしたい
【社会保険・労働保険編】
■社員の入退社時に遅延なく適切に対応をしたい
■給与改定に伴う届出を滞りなく対応したい
■頻繁に起こるわけではない業務なので、漏れなく対応したい
費用の考え方
アウトソーシングサービスは、各業務の業務特性や業務量に合わせ、下記料金テーブルをご用意しております。
※業務内容により前後する場合があります。
CFO顧問サービス
非常勤CFO(財務担当役員)として解決いたします。

社長のご要望に応じた対応
❶ CFO顧問とは
社内参謀として、積極的に会計士や税理士を活用したいとお考えの社長に向けて事業伸長に経営・財務・会計・税務・組織面を中心として、ご要望に応じてサポートさせて頂くサービスです。
❷ 経営診断・課題整理
業界の常識に捉われて見えなくなっている部分を、異業種視点で経営診断し、課題を明確にいたします。
❸ 中期経営戦略の作成
実現可能な中期経営計画を社長・経営幹部と共に設計し、社員の意識改革、経営の革新につなげます。ビジネスモデルの見直しを思い付きや感覚ではなく、現状をロジカル分析し実現いたします。
❹ 日次業績管理
管理会計を機能させ適正に運用する仕組みを構築し業績管理を実現いたします。
❺ 社内定着化
事業伸長におけるKEYとなる変数を見つけ出し、業績を改善させるKPI(重要業績評価指標)を抽出、その後社内定着化までを一気通貫でご支援いたします。
❻ 金融機関対応
銀行等の金融機関との窓口対応
業務内容
- 人間ドックのように、総合的に自社の問題点を客観的に知るための経営診断を行います。会社の重要な問題点を洗い出し、将来への課題を設定。
- 課題解決のため、貴社の経営会議参加、若しくは経営者インタビューを定期的に行い、月次経営分析レポートを作成し、問題解決の支援。
- コンサル業務(課題設定・解決型コンサルティング)
- ご要望と業務量に応じて、下記内容を対応。
1.経営診断
2.課題洗い出し精査
3.経営会議参加・経営者インタビュー
4.業績管理支援
5.中期経営計画策定
6.再成長支援
7.KPI経営支援
8.内部統制構築/IPO支援
9.企業再生支援
こんなお悩みに応えるサービスです。
【経営編】
■業績が伸び悩んでいるが、何が本当の問題なのか分かっておらず
解決すべき問題を見逃し、不毛な経営努力を行っている
■利益は出ているが、経営幹部を始め、社員に対してビジョンの共有、
ならびに、中長期の計画が浸透していない
■管理会計によって早く正確に業績管理をできていない
■月次数字を活用して、業績を向上改善していくことができていない
■意味のないKPIを選んだり、社風がアナログ主義や精神主義の
ままであることにより機能不全に陥っている
費用の考え方
CFO顧問サービスは、税務顧問サービス同様に、会社の売上規模と訪問頻度によって業務量が左右される性質をもっているため、
売上規模と対応業務内容に応じて、個別にお見積りをさせて頂き、貴社と協議の上決定いたします。
CFO料金表
※対応業務内容・量によって変動します。
訪問頻度(月次報告) | 毎月 | 月2回 | 月4〜5回 |
---|---|---|---|
1000万円未満 | 月10万円 | 月20万円 | 月35万円 |
1000万円以上 5000万円未満 |
月15万円 | 月30万円 | 月45万円 |
5000万円以上 1億円未満 |
月20万円 | 月40万円 | 月50万円 |
1億円以上 5億円未満 |
月25万円 | 月40万円 | 月60万円 |
5億円以上 | 応相談 | 応相談 | 応相談 |